notebook

都内でWEB系エンジニアやってます。

2023-01-01から1年間の記事一覧

2023年買ってよかったもの

振り返りの1つとして 今年買ってよかったものを良かった順に挙げていく 魚醤塩と調理用バーナー 六左衛門 [魚商 小田原六左衛門] 熟成之魚醤塩 60g / 塩 魚醤 調味料 Iwatani イワタニ カセットガス クッキングトーチバーナー CB-TC-CKGR グリーン 今年買っ…

Cloudflare Pagesのデプロイ時に前回デプロイから特定のディレクトリに差分があったか確認し処理を分ける

本記事はCloudflareのカレンダー 16日目の記事です Gatsby製のブログをNetlifyからCloudflarePagesに移行したが考慮不足でしばらく気付かず問題があったのでメモ 直前のデプロイ時から、特定ディレクトリ以下に差分があるかチェックし、処理を分ける 前提 Ga…

Obsidianで設定している、よく使うショートカット

この記事は Obsidian Advent Calendar 2023の7日目の記事です ショートカットを使いこなせればメモの効率も上がるはず?ということで今回は設定しているショートカットを紹介したいと思います コンセプト VS Codeなどが普及する前はVimを使っていたのでかなり…

じぶん Release Notes (ver 0.36.2)

swfz (ver 0.36.2) がリリースされました、更新内容は次のとおりです 技術 やったこと til Shareボタンを設置した TailwindCSSへ置き換えた 今までbulmaを使っていたが正直とりあえず入れてみた状態だったのでこの機に入れ替えた 同時にモバイルでも見た目を…

DenoでPowerline風OGP生成ツールを作った

この記事はDenoのカレンダーの2日目の記事です qiita.com Deno+CanvasでPowerline風のOGP画像を動的に設定できるアプリケーションを作ったのでその紹介です Powerline風のOGP生成ツール イメージ 主にOGP用途で、こんな画像を返すサーバを実装した 画像Gener…

Gatsbyで特定のJSONファイルを用意してGraphQLで扱えるようにする

Gatsbyで作っているブログサイトで、Tagの数が多くなってきたのでTagをまとめたカテゴリ単位の表示をさせたい JSONファイルに適当なマッピングを持たせてそれを参照させたいというようなケースが発生したのでやってみた 普通にJSONを読み込んでも良いが、せ…

Gatsbyで記事用のMarkdownとサンプル用のMarkdownを分けて扱う

Gatsby製のブログで、コードハイライトにはプラグインとしてgatsby-remark-prismjsを使っている 特に設定などせず使っていたが、調べたら行番号指定でのハイライトや、シェル表示など色々なものがあるようだったのでローカルで試していた しかし、prism-coy…

GatsbyのwrapPageElementをssrとbrowser両方で設定し、Hydrationエラーに対応する

Gatsbyで作っているブログで今までずっとDevTools上に下記のようなエラーが出ていた 内容的にはhydrationエラーだよというもの react-dom.production.min.js:131 Uncaught Error: Minified React error #418; visit https://reactjs.org/docs/error-decoder.…

じぶん Release Notes (ver 0.36.1)

swfz (ver 0.36.1) がリリースされました、更新内容は次のとおりです 技術 やったこと til Cloudflare build v2を使うようにした Cloudflare Pages FunctionとD1でLike機能を実装した Tagsページの視認性改善、カテゴリ毎にリスト化した react-instantseach-…

GitHub CLIで複数行に渡るコメントをIssueやPullRequestのbodyに含める

これができればGitHub CLIだけでも開発できるのでは? と思い調べてみた Multi line body with flags · Issue #595 · cli/cli github.com すでにIssueが立っていて、その中でいくつか選択肢が提示されていた そもそも、適当なファイルを作成し、複数行に渡る…

GoogleCloudのDataformでAPI経由の手動実行をやってみる

Google CloudのDataformがGAになり旧版のDataformも使えなくなるとのアナウンスがあったので、いくつか個人で作っていたプロジェクトを移行し始めた DataformのパイプラインをAPI経由で実行している部分も移行したためそのときに調べたことなどのメモ パイプ…

Cloudflare PagesでGatsby5.12以上を動かすにはBuildSystemV2が必要

Gatsby + Cloudflare Pagesで作っているブログサイトの話 Renovateで自動的にバージョンを上げているが5.11 -> 5.12へのPRでCloudflareのビルドが失敗するようになっていた 失敗時のログ |02:55:49.076|NestedError: Cannot copy from `.cache/api-runner-br…

じぶん Release Notes (ver 0.36.0)

swfz (ver 0.36.0) がリリースされました、更新内容は次のとおりです 技術 やったこと PlaywrightでVRTを試してみた deno-kusa-image|Visual Regression Testの導入 #8 Renovateで色々 自動マージを入れるための最低限のLintなど deno-kusa-image|denoの依存…

GoogleSlideにスプレッドシートの表をデータリンクして貼り付けできる

いつからできるようになったかは不明だが、自分的にこれは捗る!という話 仕事で何かしら発表する場合、Googleスライドを使うことが多い その際にスプレッドシートのデータをそのまま使いたいということはよくあった 最近確認したらいつの間にかできるように…

PlaywrightでVisualRegressionTest

とりあえず使ってみたかったので適当なプロジェクトで使ってみた Installation | Playwright playwright.dev yarn create playwright いくつか質問されて答える 依存入れるか?とかはYにした ひな型が作られる npx playwright test サンプルのテストが動く Vi…

ObsidianのHeatmapCalendarプラグインを試す

Obsidian PluginのHeatmap Calendarというのを使ってみている Richardsl/heatmap-calendar-obsidian: An Obsidian plugin for displaying data in a calendar similar to the github activity calendar github.com 主に習慣化のため、DailyNoteにチェックリ…

GoogleCloudのDataformで編集中にショートカットキーでプレビューしたい

先日GoogleCloud版のDataformに移行してねというアナウンスが流れたので重い腰を上げてプライベートのDataformプロジェクトを移行し始めた 色々試していく中で旧版のDataformではCtrl+EnterでSQL実行できたのにな…という気持ちが強くなってきたためさっとブ…

じぶん Release Notes (ver 0.35.11)

swfz (ver 0.35.11) がリリースされました、更新内容は次のとおりです 技術 やったこと deno-terminal-image PlaywrightでVisualRegressionTestを導入した NotionのデータをObsidianに入れ込むためのスクリプトを書いた 習慣化、日次、週次、月次の振り返り…

mdastとjs-yamlを使ってすでに存在するMarkdownファイルのfrontmatterに項目の追加や修正をする

前回の続き 前回はMarkdownの内容をASTに変換してAST内のコンテンツを追加編集するものだったが、今回はMarkdown内のFrontmatterに対して追加や修正を行う ケースとしてはぼちぼちあると思うので残しておく frontmatterの判定 micromark-extension-frontmatt…

mdastを使ってすでに存在するMarkdownファイルに対してコンテンツの追加や修正をする

最近はメモや日々の振り返りなどはすべてObsidianを使っていて、DailyNoteになんでも書いて後で切り出していくような流れになっている それ以前はNotionに振り返りやその他いろんなことを集約させていたが使うツールを変えたので、できればそれまで使ってい…

DenoとCanvasでGitHubのアクティビティを画像化して返すAPIを作った

DenoとCanvasを使ってGitHubのアクティビティ(草)の画像を生成するプロジェクトを作った swfz/deno-kusa-image: GitHub Contribution Image in deno github.com こんな感じでGitHubの草を画像化したレスポンスを用意するくん(パラメータとかは執筆時のもの…

GitHubのGraphQLAPIのコストについて

プライベートでGitHubのGraphQL APIを使ってGitHub Project V2のデータを定期的に取得している で、いつの間にか次のようなエラーが出るようになっていた gh: API rate limit exceeded for user ID xxxxxxx. ということでGitHubのGraphQL APIのリソース制限…

じぶん Release Notes (ver 0.35.10)

swfz (ver 0.35.10) がリリースされました、更新内容は次のとおりです 技術 やったこと kawarimidoll/deno-github-contributions-apiへPR出した 過去のContributionも返せるようにパラメータを追加した tools/kusaでの修正 365日以上連続で草をはやしている…

SpreadsheetのQUERYでヘッダを削除する

スプレッドシートで何かしらまとめたりしているとQUERYを使うことが多くなる デフォルトだとヘッダ行も出力されるので、それだと使いづらいケースがある それをなくして使いやすくする 結論 LABEL ${列の名前} '' をQUERYの最後につける 例 まず普通に使った…

GitHubのEventAPIとChatGPTを使って「この人最近何しているの?」が分かるコマンドを作った

ChatGPTを使って何か作ってみようということで掲題のコマンドを作ってみた swfz/what_recent github.com こんな感じの結果が返ってくる $ what_recent swfz 28件のサマリー対象Activityがありました 26件の未対応Activityがありました 46件のbotによるActivi…

querySelectorのセレクタメモ

ブックマークレットや、コンソールから特定の情報をサクッと取り出したいみたいなケースがあったので、いくつか調べたことをメモに残す セレクタの記述方法のサンプル集 基本的に下記読めばOKって内容ではある CSS セレクター - CSS: カスケーディングスタイ…

じぶん Release Notes (ver 0.35.9)

swfz (ver 0.35.9) がリリースされました、更新内容は次のとおりです 技術 やったこと dotfilesのAnsibleでansible-lintのバージョンをv6にし、伴う修正も行った ChatGPT ブログ記事の分類とスコアリングして記事書いた Function Calling使ってみた tools/ku…

ChatGPTのFunction Callingを使ってブログ記事のスコアリングをしてみた

N番煎じも良いところではあるものの、やってみたので記事として残しておく 掲題のとおりChatGPTのFunctionCallingを使って今まで書いたブログ記事のスコアリング(と分類)をしてみた ドキュメント GPT - OpenAI API platform.openai.com 記事の難易度決定や…

Googleスライドでテーブル表記をスプレッドシートのデータから行う

Googleスライドでスライドを作っていると、情報を表形式にして共有したい場面は結構あると思う 自分のケースだとたいていどこかの資料から転記して…というのが多いが、どうしてもテーブル表記をスライドで編集していくのがたいへんだった 特に載せる情報の量…

ansible-lintのバージョンをv6に上げたときの作業ログ

dotfilesでAnsibleを使っていてansible-lintも入れていた(v5) v6に上げるとそもそも実行できないなどの問題が発生したのでしばらく上げてなかったが重い腰を上げて対応した 色々変更したので作業ログを残しておく、どこかの誰かの参考程度にでもなれば嬉しい…