notebook

都内でWEB系エンジニアやってます。

2013-01-01から1年間の記事一覧

アクセスログから時間ごとのアクセス数を集計する

アクセスログから時間ごとのアクセス数を集計する cat access_log | grep -P -o 'Dec 12 \d{2}:' | sort | uniq -c 特定のアクセスでカウントしたい場合はcatをgrepにしてパイプで渡す感じにすればOK grep 'path' access_log | grep -P -o 'Dec 12 \d{2}:' |…

proxy環境でgitを使う

git

社内などのproxy環境でgitを使う 会社でproxyを使って社外にアクセスする場合、gitでアクセスしようとしてもはじかれる事があるかと思います。 いろいろ調べると出てきますがなにやらcorkscrewを使うといいらしい。。。 いろいろ断片的だったので実際に試し…

nginxでベーシック認証

nginxでベーシック認証 nginxで簡単にベーシック認証を掛ける事ができるという事で実践してみました。 色々調べてみるとapacheがインストールされている場合は「htpasswd」それ以外の場合は「openssl」コマンドで.htpaswdファイルを生成できる模様 htpasswd …

GrowthForCastを使ってみる

簡単にグラフ作成できるということでGrowthForCastを使ってみました。 必要そうなパッケージとCPANモジュールをインストール yum install cairo pixman glib pangocairo cairo-ps cairo-svg cairo-devel pango-devel git clone git://github.com/kazeburo/Gr…

E437: terminal capability "cm" required

E437: terminal capability "cm" required tmuxで何個かペインを開いてそれぞれ別のサーバへsshでつないだ先でのviでエラーが発生しました。 エラー文でぐぐったらとりあえずTERMを変えたら解決するような事が書いてあったので $ echo $TERM screen-256color…

smartchr,snippet,outlineを試してみた

vim

今回はvimプラグインについて 多くの人が知っているだろうけど、僕はvimmerではないので、勉強しつつ、、、、、あくまでメモです vimrcはつぎはぎだらけだけど何とか理解しようということで記録に残しておきます まずはsmartchr NeoBundle "smartchr" "smart…

Fluentdを使ってみる

今回はFluentdです。 仕事で関わるところで使ってるので勉強がてらインストールして使ってみます。 ログを特定のフォーマットで一括で扱えるというのがウリのよう 複数サーバ間でのやりとりも出来るようなのでsyslog-ngとかでやってたみたいにログサーバを用…

logrotateの設定について

何度か設定周りの作業を行ってたりするけど毎回調べなおしているのでメモ /etc/logrotate.conf で/etc/logrotate.d/***以下のファイルをインクルードしている 共通設定は/etc/logrotate.conf 例としてnginxのログをローテートさせる際の設定 /etc/logrotate.…

windowsのgvimでもvim pluginとか使って環境をあわせたい

vim

windowsのgvimでもvim pluginとか使って環境をあわせたい そんなに需要はなかったのですが、たまにwindows上でソース確認したりする時にgvimを使っていました。 開発環境のvimを設定変えたり、plugin入れたりしてちょっと便利になったので、gvimでも使いたい…

nginxを使ってみる

nginxを使ってみる 業務でも使うので個人的にもやっておかないとなということでとりあえず動かすところまでやってみる centos5系を使ってるのでそれに合うrpmを持ってくる rpm -ivh http://nginx.org/packages/centos/5/noarch/RPMS/nginx-release-centos-5-…

mysqldump

テスト用にデータ持ってくるときとか、開発時にたまに使うけど、いざ使おうとする時に忘れているパターンがあったので備忘録として。 mysqldumpで条件指定したりするときのメモ データ構造のみ取得したい場合 mysqldump -u user -d database table > dump.sq…

反省

先日の業務で、自分のせいで色々な方に迷惑をかけてしまいました。 反省点が多かったので、戒めとして残しておきます。 行った作業は、DBへのパーティションを張る作業、既に6000万レコード数くらいのテーブルにも張ったりする必要がある作業です。 手順は下…

perlbrew

今更ながらperlbrewを使って開発環境を作ってます。 いろんなサイトやブログで取り上げられているような手順で普通は問題なくインストールできるかと思っていました。 perlbrewインストール....OK bash_prifileに追記......OK perlbrew init...........OK pe…

MySQLでのRAND()関数

RAND関数の話 大量のレコードから100件をランダムで取得したいときの話 Softelメモ :【MySQL】ランダムにレコードを取り出す方法のひとつ http://www.softel.co.jp/blogs/tech/archives/2274 上記記事を読んでなるほどと思ったので実際に試してみました。 my…

エスケープ

今日はバックスラッシュエスケープのお話。 grepとかで正規表現を用いる時「.」や「-」など正規表現で使う文字列をエスケープしたい時にバックスラッシュを使うと思います。 perlでサーバのアクセスログを解析するスクリプトを書いていたんですが、「.」を検…

grepの色

はじめまして、こんにちは、swfzです。 文章を書くことに慣れた方が良いなと思ったのでブログという形で発信していこうとおもいます。 主な用途は備忘録。主に誰でも知っているようなことですが、いつか価値あるものを発信していけたらと思います。 今日はgr…