notebook

都内でWEB系エンジニアやってます。

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Deno KVでアクセスログ的なものを記録する

Deno KVを活用してDeno deployにホストしたサービスのアクセスログを記録する 目的は公開しているサービスの利用状況をしっかり確認したかったというところから、アクセスログ記録するかという流れ もともとやりたいとは思っていたがぐだぐだしていたらかな…

Algolia Rubyクライアントのメジャーバージョン更新のメモ(v3系)

2系から3系に上げたらかなり変更が入っていたようで全然動かなかった 対応した内容のメモを残していく ドキュメント Upgrade the Ruby API clients to v3 | Algolia docs マイグレーション方法が書いてある init_indexは削除された、その代わりすべてのクラ…

Deno KVを使ってみる

とりあえず触ってみたときのメモ Deno KV DenoのKey Valueストア 料金 Deno Deploy Pricing | Deno 料金を見るとfreeでも1GiBと結構使える さらにread, writeもかなりの数が無料枠で使える 軌道に乗ったらわからないが、個人サービスとかなら十分すぎる感じ…

じぶん Release Notes (ver 0.36.11)

swfz (ver 0.36.11) がリリースされました、更新内容は次のとおりです 技術 やったこと Slackの投稿をObsidianMemosにマージするスクリプトの改修 SlackのPost取得件数を上限まで引き上げPull Request 読んだ本 なし 勉強会 なし ブログ リリースノートを除…

Google ColaboratoryとPyGWalkerでBigQueryのデータを読み込む

手元のデータとか、あまりクラウドに上げて共有したくないような情報があるデータとかをグラフなどで可視化しながら考察したいみたいなとき 今までは対象データをCSVにしてLookerStudioのCSVアップロードでアップして色々可視化してみるっていう流れが多かっ…