notebook

都内でWEB系エンジニアやってます。

じぶん Release Notes (ver 0.33.8)

f:id:swfz:20210603200136p:plain

swfz (ver 0.33.8) がリリースされました、更新内容は次のとおりです

技術

やったこと

  • BigQuery(Dataform)
    • pocketのAPI+BigQuery+Dataportalで可視化
    • SearchConsoleの被リンク項目を一括で取得できるようなスクリプトを書いて収集→Dataformで整形
    • Twitterのエゴサデータをより詳しく取れるようにした
  • puppeteer
    • APIでデータ取得できないものはスクレイピングで行った
  • 当ブログと>> swfz[:memo]のGoogleAnalyticsを4にした(併用中)
  • GitHubActionsの中身をいじってみた(未PR)

ほとんどプライベートでやっているのでアウトプットがない…

一応スクショだけ貼っておくとこんな感じ

  • pocketのAPI+BigQuery+Dataportalで可視化

f:id:swfz:20210603195757p:plain

f:id:swfz:20210603195804p:plain

  • SearchConsoleの被リンク項目を一括で取得できるようなスクリプトを書いて収集→Dataformで整形

f:id:swfz:20210603195810p:plain

  • Twitterのエゴサデータをより詳しく取れるようにした

f:id:swfz:20210603195816p:plain

イベント

5月は次のイベントに参加した(視聴)

【5/24開催】技術情報のアウトプットをテーマにした「はてなブログ DevBlog Online Meetup」を開催します - 週刊はてなブログ

blog.hatenablog.com

気になったので参加

ちょうど会社でも執筆者募集したり打診したりしているがなかなか難しいなーと思うところもありかなり参考になった

良いなと思ったところは

  • ブログはみんなの宝物、資産
  • ブログ書けるような新しいことやっていこうよ! という話をしている
  • 蓄積されることに価値がある

あたり

他にもたくさん良いと思うことがあったので迷ったら参考にしたい

全体的に啓もうが大事だなと感じたので多少ゴリ押しでもことあるごとに上記のような発言をしていくのが大事そうと感じたのでやっていく(ハラスメントと言われないようには気をつけたい…)

読んだ本

子どもを伸ばすアドラーの言葉(Audible)

耳が痛いなーと思うことが多かった

命令や指示されるのは自分たち大人でも気分が良くないですよね? という部分とか

「すごいね!」と褒めるのは下に見ているということ、対等に扱うと「ありがとう」などになっていく

少しでも意識して対等に接していけるようにしたいと感じた

ユニコーン企業のひみつ

確か「スクラムはやっていない」みたいな部分を切り取られていたツイートか記事を見てなるほど?と気になったので読んでみた

実際はスクラムみたいにかっちりやるというよりさらに先に進んだ結果スクラムって感じではなくなった、という印象だった

当事者意識がーとか内発的動機づけはーみたいな話もあって、「権限と信頼が与えられて初めて醸成されるもの」とあってまぁそうだよねーと感じた

自分たちの組織はできているんだろうか…

自分たちで決めたことに対しては責任が伴ってくるわけで、いろんな部分で「自分たちで選択可能にしていく」ことで結果的に「言い訳」を取り除くことになる

よくある「上からの依頼で」とか「上位組織の施策で」みたいな言葉が出る場合は要注意だと感じた

シリコンバレー式最強の育て方 1on1ミーティング

直近1on1をやる必要が出てきたので慌てて読んだ

こんなことがなければ読む機会なかっただろうが読んでみたら気付きもたくさんあった

1章で1on1の段階として「相互信頼」と「成長支援」があると話をして2章3章ではそれぞれの段階での具体的な質問事例やその意図などが紹介されていた

この辺を読んで「まんま自分自身に対して問い合わせても気付きになるだろうなー」なんて思いながら読んでたら最後の方でセルフ1on1として紹介されていてやっぱそうだよねとなった

こういう視点で内省すると良いのかーというのが気付きとしてあったので定期的に時間を取りたい

あとは実践しながら調整していくことでしか成長しないと思うのである程度の枠を定義して進めていこうと思う

ブログ

リリースノートを除き、次の4エントリを書いた

指標

f:id:swfz:20210603195822p:plain

はてぶ数は+2

購読者数+2

PVは若干落ちた

生活

読書が順調にできている

読書メモをNotionに取っていてコピー制限にかかって手打ちはつらいなーなんて思ってスクショ貼り付けるだけみたいなことやっていたがそれはそれで読みづらくて正直読み返さないだろうなーと思いながらメモしていた

そんなタイミングでGoogleKeepの話題がいくつかの箇所で観測されたのでそういえばOCR!ということでスクショを上げてOKRでテキスト抽出してメモに貼るみたいな感じで進めることにした

Notionの使い方も少しだけ習熟してきたのも相まってメモ取ることに対するストレスはなくなってきた

仕事

コンフルばっかり書いている

なかなかうまく進められないなーと感じることが多く進捗出せてない

何をするにもまず信頼関係がないとうまく進められないよねというのを実感している

人が話しているのを観察していると「この言い回しよくないかも」とか出てくるがいざ自分が話してみると良くない感じの発言とかが出てしまっているようでFBされるまで気付けないみたいなことがあった

やるしかないがコミュニケーション難しい、コミュ障にはつらい…

時間の使い方

f:id:swfz:20210603195829p:plain

  • 勉強

日平均3.6h+8.4%

大分増えた、昼読書が効いている

あとGWで実家に帰ったことで作業時間取れたのもある

  • 睡眠

日平均6.2h-1.9%

減ってきた

ちょっと体調崩しそうな兆候があったのでこれ以上減らさないように気を付けたい

月1目標

読書時間平均25分

  • 達成

平均31分読書に取り組めた

これは自分的には快挙

まず少なくても良いので習慣化→量を増やすという感じで段階を踏めたのが良かった

引き続き継続したい

支出を可視化するためのルールを決めて実践する

  • 達成

MoneyForwardを使っているが現金支出がまだそれなりにあって何も記録していなかったのであまり支出管理できていない状態だった

  • 基本はクレジットで支払う
  • 現金支出は手動入力で記録する

この2つのルールを実践中

MoneyForwardの有料プランにも入ったのでデータ貯めてみて無駄がないか精査する

振り返り

K

  • 読書週間は続けることができているし徐々に読書量が増えてきた

f:id:swfz:20210603195835p:plain

  • Notionの使い方レベルが少し上った
    • 読書メモを残すにあたりインライン化や細かいショートカットを覚えた
      • ><detail><summary>みたいな感じの挙動ができるのにたまたま気付いて感動した
  • 身の回りの可視化が進んだ
    • Pocket、Twitterエゴサ
  • SearchConsoleの被リンク一覧取得できるようにしたら意外なところからリンクされていることが知れてめちゃくちゃモチベーションにつながった
  • Pocketの状態を可視化したら未読を意識するようになった
  • Puppetterでのスクレイピング作業を効率的に行える方法が少しずつ確立されてきた(気がする)
  • イベント参加の感想や、リリースノートに書きそうなだーと思ったことはメモにとれた(前回Try)
  • 手を動かす機会を作る(前回Try)
  • 支出などの可視化を行うための仕組みを考え実践した(前回Try)
  • MoneyForward課金した

P

  • 根詰めすぎて月末調子がおかしくなった
    • いつもならしない判断や行動パターンに陥ってたようで判断力の低下があった
  • ブログ記事はストックから拝借した
  • 運動習慣がなくなって結構たつので体重増加中
  • リリースノートの文量が多くなってきている
    • 本の感想とか書評記事にしたい
    • 感想とか思ったこととかそのまま吐き出す場になっている気がする
    • それ自体が悪いとは思っていないがそういう場を分散しても良さそう

T

  • 6月こそnisaやる…
  • 本の書評記事を書く
  • ブログの指標周りの処理はBigQuery(Dataform)に移行していく
  • ステッパー買う
  • 昇降デスク買う
  • 手を動かす機会を継続して作る
  • 仕事で内省する時間を取るようにする
  • 次回はブログ、作業記録ともに半年分の推移とかも出して振り返ったら面白そう