notebook

都内でWEB系エンジニアやってます。

じぶん Release Notes (ver 0.33.7)

f:id:swfz:20210506193810p:plain

swfz (ver 0.33.7) がリリースされました、更新内容は次のとおりです

技術

やったこと

  • GCP
    • Workflows
    • CloudFunctions
    • CloudLogging
    • Pub/Sub
    • これらを用いてエラーログからSlack通知するみたいなことをした
  • Dataform
    • 個人的にやっているTogglの集計作業をDataformで行うようにした
  • Input/Outputのバランス計測開始
    • Pixela

Workflows

Workflowsの素振りをしていくつか不具合を踏んだっぽいので報告した

  • Terraform Google Provider
  • Google Issue Tracker

どちらも1週間ほどで対応してくれてスピード感すごいなーと思った

google providerの方はあわよくばPR出せるかなと思ったがGo言語そもそも初心者なのでとりあえずIssueだけ出したらすぐ対応してくれた

PRの差分見たが正直良くわからなかったのとそれなりに修正量があったのでIssue出すまでにとどめておいて正解だった

こういうときにサクッと読んでサクッと直しちゃえるくらいの力が欲しいなーと思う

最近だと簡単なスクリプトとかはだいたいRubyで書いてしまっているのでそういうところから他の言語で少しずつ慣れるようにしていきたい

イベント

3月は次のイベントに参加した(視聴)

dxd2021.cto-a.org

家族に協力してもらって勉強会にリアルタイムで参戦させてもらった

動画は後でアーカイブとして残るようなので後で見ても良かったがこういうのはだいたい当日見ないと一生見ないのでその日に見れてよかった

ちょうど自分が悩んでいる部分だったり困っているところだったりに対しての事例や対策などされている人がいたりしてとても勉強になった

中でも印象に残っているのは「施策や仕組みを整備するだけでは何も解決しない、人と対話が必要」

というような話

結局人間は感情で動く生き物なんだろうなーと思い知らされる感じ

そういう話であれば自分もそうだよなーなんて耳が痛かったりもするので…

これは今後気を付けてというか肝に銘じておきたい

bq-sushi.connpass.com

DataformやDBTの話だったり最近気になっている部分の話を聞けてよかった

DBTも試してみたいところ…

classmethod.connpass.com

以下メモ

実際の環境を用意してテストすると得られることが多い→IAMだったり、SQSだったり

認証は飛ばしてやることが多い→Lambdaのハンドラ部分からインテグレーションテスト

ユニットテスト+AWS環境でのテストが多かった

全部FAKEするのはやらない→マイクロサービスになっていると全部FAKEしなくちゃいけなくなるのでDB部分だけFAKEとか工夫をする

バランス大事→コストに対するメリットがどのくらいあるかとか(例として、S3が落ちたらとかそういうのはあまり考えない→メリット薄い)

ガッツリ使っている人たちっぽい感じだったのでとても参考になった

シリーズ化されたらまた聞きたいと思う

cybozu.connpass.com

読んだ本

  • なぜ人と組織は変われないのか

改善目標は立てるがなかなか達成できない

やったほうが良いことはわかっているができない

というとき、実は裏の目標強力な固定観念など知らぬ間に目標達成への活動を妨げる行動をとってしまう理由がある

本では免疫マップと呼ばれるツールを使って裏の目標強力な固定観念をあぶり出し、向き合うことで自分の行動や考え方を変えていく(適応を要する変化)方法と事例が紹介されている

実現するためには、固定観念と違う行動をとったときでも安全を確保できるようにし、実験を繰り返しその固定観念が本当なのか検証していく

適応検証などはアジャイルな話にも載ってた気がするなと思いつつ読んだ

とりあえず一通り読んだので自分の免疫マップを作ってみるとより自分の身になるはずなのでどこかで時間とってやってみたい

ブログ

リリースノートを除き、次の4エントリを書いた

指標

f:id:swfz:20210506193707p:plain

はてぶ数は+14

購読者数+0

はてぶ数は増加、購読者は増えなかった

今月は本当久しぶりに一瞬だけだがホットエントリ入りした

基本的には自分のために書いているとはいえそれがどんな形であれ誰かの目に止まる機会が増えることは嬉しいこと

またブックマークしようと思ってくれるような記事を書けたのも嬉しい

引き続きやることは変わらないが頑張っていきたい

生活

「昼休み読書」が結構良い方向に向かっている気がする

だいたいご飯を含めると費やせる時間は30分前後だが継続的に読めることでしっかり進捗するので読み切ることができるようになってきた気がする

この習慣は良さそうなので続けていきたい

以前は昼休みをロードバイクに使っていたので今度は運動する機会がなくなってしまった

これに関しては別で機会を増やせるよう考える必要がある…

仕事

先月に引き続きマネジメント関連の仕事が多め

コンフルばかり書いている気がする

考えることも大事ではあるけど行動しないと何も変わらないというのもあるので、できることからどんどん行動にうつしていきたい

マネージャーの仕事は課題を様々な方法で解決していくことという話を聞いて課題から目を背けがちな自分は常に気を付けておきたいと思い直した

なるべくコード書く時間も仕事で作れたら良いなーとも思っている…

時間の使い方

f:id:swfz:20210506193713p:plain

  • 勉強

日平均3.3h-61.5%

先月に比べかなり増えた

要因としては次の2点かなと考えている

  • 昼休みに読書する機会が増えたので1日あたり30分くらいは可処分時間が増えた計算にはなりそう(休憩とは?みたいな話は考えない方向でw)
  • 休日1日カンファレンスに参加した
  • 平日1日休みをとった

毎月このくらいできれば良いなーと思うがなかなか難しそうではある

  • 睡眠

日平均6.3h-3.9%

若干減ったくらいで体力的にはそこまで変化は感じず

月1目標

読書習慣化(週4以上)

達成

f:id:swfz:20210506193720p:plain

順調に週4はキープできている

やはり取り組み時間を30分以下でも記録として取るようにしたのは大きかった

とにかく1,2分でも取り組んだということで自己肯定感が出てくるのでやろうという気になる

あと昼休みに日光浴しながら読書するのは個人的にヒットしているのでそれも要因としてはありそう

筋トレ習慣化(週3以上)

未達成(0%)

こちらは引越し後まったくうまくいっていない

それに伴い体重も増えてきてしまっているのでなんとかしないと…

行うタイミングとか量とか見直さないと厳しいかもなと感じている

素振り何かしら1件はやる(次月でも良いのでブログ記事化する)

達成

4月はDataformの素振りを行えた

まだブログ記事に落とし込むところまではできていないがある程度形にできたので達成と判断した

月の出費の見直しをする(使いすぎているっぽいので)

未達成

サブスクリプション系が無駄なものあるかなと思っていたが必要だなーということで変更なし

出費自体は増えているので電気代とか食費とかが結構増えている模様…

まぁ子どもも育ち盛りだし増えるのが単に悪いことではないものの絞れるところは絞っておきたい

支出一覧を出すだけだとあまり改善点が挙げられなかったので、もう少し細かく見れるようにしないとだめかもしれない

お金(投資)周りの知識をつける(まずは口座開設、いくつかやってみる)

未達成(50%)

とりあえず口座開設の申し込みまでは行ったため50%とした

まず一歩動かしたので来月こそは…

振り返り

K

  • 読書習慣化はいい感じ、読書量も増えてきた(前月try:毎日数分でも読書を行う)
  • 4月も素振りができた(前月try:手を動かす機会を継続して作る)
    • Dataform完全に理解した
  • 1日だけだったが仕事休みを入れて内省や休息できた(前月try:休む予定を入れる)

P

  • アニメ見る時間が増えてきた(Input減った)
  • 運動に対するモチベーションが上がっていないし習慣化もできていない
  • リリースノート書く際に振り返りをしているが覚えていなかったりすることが多いので時間がかかる
  • 仕事面で作業ややることに流されて忙殺されている
  • 収支周りの把握があまりできていない

T

  • 引き続き資産関連の勉強と実践を行う
  • 運動系の習慣化のための仕組みを考え実行する
  • 手を動かす機会を継続して作る
  • あらかじめイベント参加の感想や、リリースノートに書きそうなだーと思ったことはメモにとっておく
  • 仕事で内省する時間を取るようにする
  • お金周りの支出などの可視化を行うための仕組みを考え実践する